撮影 2017年7月12日 つくば植物園

アオヤギソウ (青柳草) 別名: 

英名:  学名:Veratrum maackii Regel var. parviflorum シュロソウ科(旧ユリ科) シュロソウ属

・ 原産地:日本 (固有種)。
・ 山地林内及び湿った草原に生える。
・ 多年草。
・ 茎の基部に古い葉鞘(ようしょう)の繊維がシュロ毛様にのこる。
・ 茎の頂に円錐状の総状花序に花を多数つける。
・ 花は雄花と両性花がある。
・ 花の色:淡黄緑色。
・ 開花期:7月〜8月中旬。
・ 葉は茎の下部に集まり、長楕円形〜卵状長楕円形で、下部は次第に狭くなり基部は鞘になって茎を包む。
・ 葉の長さは、長さ20〜30cmほど。
・ 果実は、?果で楕円形。長さ15〜20mm。
・ 草丈:50〜100cm。
・ 名前の由来:「青」は花色を示し、「柳」は葉の形が柳に似ているからとか。
・ 用途:薬用(殺虫剤)。
・ 花言葉:―。
・ 誕生花:―。
有毒植物(根茎) * 葉は、エビネに似ています。
* 葉のつけ根にシュロのような毛があることと、科名・属名の「シュロソウ」の関係はあるのだろうか。

 
 
趣味の花図鑑トップページ          いきいき自己実現
アクセスカウンター