![]() | ![]() |
撮影 2017年5月18日 つくば植物園 |
![]() | ![]() |
撮影 2016年8月18日 つくば植物園 | 撮影 2016年8月18日 つくば植物園 |
フウラン (風蘭) 別名:フウキラン(富貴蘭) 英名: 学名:Vanda falcata ラン科 フウラン属 |
・ 原産地:日本(本州中部以南から琉球列島)、朝鮮、中国。 ・ 常緑広葉樹の樹幹や岩石上に着生する常緑多年草。 ・ 絶滅危惧種。 ・ 下方の葉鞘の腋から花茎を伸ばし、2〜5個の花を総状につける。 ・ 花被片は長さ10mmくらいで、細長い距を持つ。 ・ 五枚の細い花弁は反り返り、唇弁を前に突き出した花の下に、距がゆるやかなカーブを描いて長く下に伸びている。 ・ 花の色:白。 ・ 花期は5月から8月。 ・ 葉は、多肉質で湾曲している。長さ5〜10cm、幅7mmほど。 ・ 草丈:10cm〜20cm。 ・ フウラン(風蘭)の名前の由来は、風がよく通りぬけるところに好んで着生することから。 ・ 用途:シノブ玉や庭木につけるなどの形で、観賞用に栽培される。 ・ 花言葉:恋の成就、真の魅力、ため息、霊感、神通。 ・ 11月23日の誕生花。 * 別名は「フウキラン(富貴蘭)」ですが、似た名前にボタンの別名の「フウキカ(富貴花)」があります。 |
趣味の花図鑑トップページ いきいき自己実現 |