撮影 2010年4月23日 つくば植物園

  
ムラサキケマン (紫華鬘) 別名:ヤブケマン(藪華鬘)

学名:Corydalis incisa   ケシ科 ケマンソウ(キケマン)属

・ 原産地は日本、中国、台湾。多年草。
・ 日本全国に分布し、平地や山麓の日陰のやや湿った所に生える越年草。
・ 花径0.5cm、長さ2cmほどの筒状の唇形花を総状に咲かせる。
・ 花の色:紅紫色。(稀に白)
・ 開花時期:4月〜6月。
・ 草丈:30cm〜50cm。
・ 葉は根元と茎につき、2〜3回複葉で、羽状に細かく裂け、裂片はさらに深く切れ込む。
・ 小葉は扇形に近く、先端は丸くて丸い鋸歯がある。薄くて柔らかい。
・ 果実は豆の果実に似る。
・ 名前の由来:華鬘(けまん)とは仏殿の欄間などの装飾具のこと。
・ 用途:野草。薬用。
・ 花言葉:「貴方の助けになる」
・ 3月4日の誕生花。

*葉の形はニンジンやセリに似ています。

*先端に紫色がある白花はシロヤブケマン。
*完全な白花はユキヤブケマン。

ケマンソウ(別名タイツリソウ)というケシ科の花もあります。


趣味の花図鑑トップページ           いきいき自己実現トップページ 
アクセスカウンター