撮影 2009年9月5日 自宅

ニラ (韮)

英名:Garlic chive, Chinese chive, Leek 学名:Allium tuberosum  ユリ科 ネギ属

・ 原産地は中国、または、東南アジア、日本、中国。
・ 耐寒性多年草。
・ 日本では古事記(712年編纂)に加美良(かみら)として載っています。
・ それ以前からあったことは間違いないようです。
・ 名前の由来:「かみら」が「ニラ」と呼ばれるようになった。
・ 花期は8月下旬〜10月中旬。
・ 地面から20〜30cmの花茎を伸ばし最上部に白い小花を沢山付けます。
・ 白い小さな花を20〜40個からなる散状花序で半球形になります。
・ 根元のところから生えてる葉っぱが食べられる。 。
・ ベータ・カロチンやビタミンA、C、ミネラルに富み、匂い成分のアリシンが
  ビタミンB1と結合して,その吸収を良くし代謝機能を高める。
・ ニラレバやギョウザの具など中華料理によく使われていますね。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
* ニラの花と別に、ユリ科ハナニラ属のハナニラがあります。


 
趣味の花図鑑トップページ          いきいき自己実現


アクセスカウンター