撮影 2012年7月20日 つくば植物園

ノコギリソウ(鋸草)  別名:ハゴロモソウ(羽衣草)、ゴコウソウ(蜈蚣草)、ユウエンソウ(蚰蜒草)

英名:Chinese yarrow 学名:Achillea alpina L.   キク科 ドクダミソウ属

     ・ 原産地は北半球。多年草。
     ・ 上部の葉腋から小枝を出して、直径7〜9mmの頭花を多数つける(散房花序)。
     ・ 舌状花は、5〜7個で、長さは3.5〜4.5mm。
     ・ 花色は日本のノコギリソウは白。西洋ノコギリソウでは黄色、ピンク、紅色などもあります。
     ・ 花期:7月〜9月。
     ・ 葉は掌状に中-深裂し、裂片には鋭い鋸歯がある。
     ・ 葉は互生し、長楕円状披針形で、櫛の歯状に中〜深裂して裂片は鋭い鋸歯がある。
     ・ 草丈は50cm〜1mほどです。
     ・ 名前の由来:
      葉っぱのフチが細かく切れ込んでおり、その姿をのこぎりに見たてて名付けられた。
     ・ 用途:止血の傷薬、歯痛・頭痛の痛み止め。
     ・ 花言葉:「忠実」「戦い」「悲哀を慰める」。
     ・ 7月12日、8月2日の誕生花

     *白い花を咲かせる日本自生種と、カラフルな花色に改良されている西洋種がよく栽培される。
     *西洋ノコギリソウは、「ヤロウ」という名前で、ハーブやアロマテラピーの原料にも使われる。

 

    趣味の花図鑑トップページ          いきいき自己実現



アクセスカウンター