撮影 2015年4月3日 つくば植物園

トウゴクミツバツツジ(東国三つ葉躑躅)別名:

 英名:  学名:Rhododendron wadanum  ツツジ科 ツツジ属

・ 原産は日本。落葉低木。
・ 分布:本州(山形県東部・宮城県-三重県鈴鹿山脈の太平洋側) 。ミツバツツジよりも高い山地林内に生える。
・ 葉の展開に先駆けて、枝先に1〜3個の花を付けます。
・ 花の色:紅紫色。白色の花を咲かせるものもあります。
・ 花は紅紫色で5裂した漏斗(ろうと)形の花冠を持っています。
・ 花柄にも軟毛が密生する。
・ 花径は4〜5cmほど、雄しべは10本であり、5つに深く裂け、広い漏斗状をしている。
・ 雌しべの花柱の下部には腺毛(粘着物質を出す毛)が生えるのが特徴である。
・ 花期は4月上旬〜4月下旬。
・ ひし形状の葉を枝先に3枚ずつ輪生し、裏面の脈状や葉柄に柔らかい毛が密生させる。
・ 樹高:1.5〜3m。
・ 用途:鉢植え、路地植え。
・ 名前の由来:葉を3枚付けるミツバツツジの仲間で、関東に多いことから""東国三葉ツツジ""となった。
・ 花言葉:「はにかみ」「慎ましやか」
・ 誕生花:−。

*コバノミツバツツジも雄しべが10個である。葉の展開と同時に開花することも多く、花柱が無毛。
*ミツバツツジは雄しべが5個である。
 
趣味の花図鑑トップページ          いきいき自己実現



アクセスカウンター