撮影 2017年6月27日 つくば植物園
ヒメヤブラン (姫藪蘭)

英名:  学名:Liriope minor キジカクシ科(旧ユリ科) ヒメヤブラン属

・ 原産地は、日本 中国 朝鮮半島。
・ 北海道西南部、本州、四国、九州、琉球の日当たりのよい原野の草地や林下に生育する多年草。
・ 根出葉の間から、葉より短い、高さ10〜15cmになる花茎を直立させ、その上部に総状に花序をつける。
・ 総状花序に小さい6弁花をまばらにつける。花には、長さ2〜3mmの短い花柄があり、上向きに咲く。
・ 花は淡紫色か白色で、葯は長形で黄色。
・ 花は7月〜9月にかけて咲きます。
・ 花後、小さい種子が果実から裸出し成熟する。種子は黒色で、径4〜6mmの球状になり、果実のように見える。
・ 葉は、高さ10〜20cm、幅2〜3mmになり、根本から外側に広がる。
・ 名前の由来:葉はラン(蘭)に似ていて、ヤブラン(藪蘭)より小形で小さいから、ヒメヤブラン(姫藪蘭)の名になった。
・ 学名のLiriope(リリオーペ)は、ギリシャ神話の女神の名前に由来。
・ 種名の「minor」は、「より小さい」を意味している。
・ 花言葉は「新しい出会い」

* ジャノヒゲ属のジャノヒゲとの識別法。
  ジャノヒゲより葉がやわらかく、花序は曲がらず直立する。
  種子は、ジャノヒゲは青いが、本種はヤブラン同様、黒色となる。

      
 
   趣味の花図鑑トップページ          いきいき自己実現


アクセスカウンター