撮影 2013年4月14日 新宿御苑

ムラサキサギゴケ (紫鷺苔) 別名:サギゴケ

英名: Miquel's mazus  学名:Mazus miquelii  サギゴケ科(旧ゴマノハグサ科→旧ハエドクソウ科)サギゴケ属

・ 原産:日本(本州、四国、九州)
・ 田の周辺や河川敷の肥沃な土がたまった日当たりのよい草地に生える。
・ 常緑性多年草。
・ 長いほふく枝を伸ばして、その先端に新しい株をつけ、マット状の群落をつくります。
・ 花茎の先に2〜4個の唇状の花が咲く。
・ 上側の花弁は短く、下側の花弁が大きく、3裂している。 下側の花弁中央に黄色い斑点がある。
・ 花の色は紫、白、ピンク。
・ 花径:1.5cm〜2cmほど。
・ 開花期は、3〜5月。
・ 葉は小さく、楕円形。互生。
・ 草丈:3〜10cm。
・ 外見はイワチドリに似ています。
・ 花の形はサギソウに似ている。ツタバウンランも連想しました。
・ 名前の由来:花が紫色で、形がサギ(鷺)に似ていることから。
・ 用途: 花壇、鉢植、グランドカバー。
・ 花言葉:「あなたを待っています」、「忍耐強い」
・ 誕生花:−。
* シロバナのものをシロバナサギゴケ、または、サギゴケという。
        
 

趣味の花図鑑トップページ          いきいき自己実現

アクセスカウンター