撮影 2017年7月18日 つくば植物園 撮影 2010年11月2日 つくば植物園

シチトウエビヅル (七島海老蔓) 別名:

英名:  学名:Vitis thumbergii var. izu-insularis  ブドウ科 ブドウ属

・ 原産地: 伊豆七島に分布。
・ 四国九州に自生するエビヅルの変種で、山野に生えるつる性落葉木本。
・ 雌雄異株。
・ 葉と対生して円錐花序を出し、淡黄緑色の小さな花を密に開く。
・ 花序の柄にはしばしば巻きひげがある。
・ 花弁は5個で先端が合着しているが、開花すると落ちる。
・ 花期:7月〜9月中旬。
・ 果実は直径約5mmの球形。黒く熟すと食べられる。
・ エビヅルに比べ葉が大きく、切れ込みが浅いのが特徴です。 ・ 用途:食用、葉は乾燥させてもぐさ替わり。
・ 名前の由来:和名は伊豆七島産のエビヅルの意から。 変種名は「伊豆七島の」の意。
  属名はラテン語で「ブドウ樹」の意。
  種小名は「イチジク属のような葉の」の意。
・ 花言葉:

* ブドウ科ブドウ属   ブドウ、ノブドウ、エビヅル、シチトウエビヅルなど。

アオツヅラフジの実はブドウ属と似ていますが、こちらはツズラフジ科アオツヅラフジ属です。

 

趣味の花図鑑トップページ  いきいき自己実現

アクセスカウンター