撮影 2015年5月22日 つくば植物園

テンノウメ (天の梅) 別名:イソザンショウ(磯山椒)、流通名: 天皇梅(テンノウバイ)

英名:   学名:Osteomeles anthyllidifolia  バラ科 テンノウメ属

・ 原産国:日本(屋久島〜沖縄)、台湾南部、中国(広東省)。
・ 絶滅危惧植物。
・ 常緑小低木。樹高は20cm〜30cmほど。
・ 枝は匍匐(ほふく)し、地を這うように、広がりを見せる。
・ 枝の長さは30〜80cm、よく分枝して灌木状となる。
・ 開花期:小笠原では4月〜5月/ つくば植物園植物園では5月〜6月
・ 枝先の葉腋に1cmほどの白い5弁の花をまばらに付けます。
・ 花の色:白。
・ 葉は奇数羽状複葉。小葉は5〜8対で、長さ0.5〜1cmの楕円形。対生(向かい合って付く)。
・ 葉の形は、サンショウの葉に似ています。サンショウよりずっと固いです。
・ 果実:1cmほどの小さな実を付けます。熟すと黒紫色になります。
・ 名前の由来:花が天の星のようであり梅の花に似ていることから。
・ 属名の Osteomeles はギリシャ語の「osteon(骨)+melon(リンゴ)」からきている。果実の様子を表したもの。
・ 用途:盆栽(鉢植え)、庭植え。

* 同属にタチテンノウメ(立ち天の梅)があります。

      
 
      趣味の花図鑑トップページ          いきいき自己実現



アクセスカウンター