撮影 2017年4月7日 つくば植物園
 
ヤチツツジ (谷地躑躅) 別名: ホロムイツツジ(幌向躑躅) 英名:Leather leaf

学名: Chamaedaphne calyculata ツツジ科 ヤチツツジ属

・ 原産地:北海道、北半球。
・ 寒地の湿原に生える常緑低木です。
・ 絶滅危惧IB類
・ 樹高は50cm〜1m程度
・ 枝は分枝して広がる。
・ 葉は革質(厚くて堅い)、長楕円形。長さ、1.5〜4cm、幅、0.7〜1.5cm。
・ 葉は互生(互い違いに付き)枝の上部の葉はしだいに小さくなる。
・ 上部の葉のわきごとに白い花を下向きに1個ずつつけ,総状花序状になる。
・ 花冠は筒状で先が浅く5裂し、長さ6〜7mm。
・ おしべは10本。葯の先は2裂して筒状に伸び、その先端で開孔する。
・ 萼は5片にさけ、基部に2枚の小包葉がある。
・ 開花時期は、産地では5月から6月。関東では4月上旬から。
・ 名前の由来: 谷地(湿地)に咲くツツジであることから。
          ・ 用途: 庭植え、鉢植え

* 花はアセビに似ているが、アセビは同じツツジ科でもアセビ属。


ツツジ各種


 

趣味の花図鑑トップページ           いきいき自己実現 
アクセスカウンター