撮影 2011年10月11日 幼稚園園庭 撮影 2017年9月18日 つくば植物園
 

ヒエ (稗)  別名: 

英名:Japanese barnyard millet   学名:Echinochloa esculenta  イネ科 ヒエ属

・ 原産地:日本を含めた東アジア。
・ 日本では縄文時代の前期から北海道と東北地方で栽培された。
・ 畑でも水田でも栽培が可能である。
・ 一年性草本。
・ 草丈は1.2mほど。
・ 8月〜9月に緑色の穂状の花を咲かせる。
・ 名前の由来: 寒さに強いため、「冷え」に耐えることから。
・ 用途:穀物として食される。
・ 誕生花:―

* 五穀(ごこく):Wikipediaより引用
 ・現代においては、、豆、黍(きび)または稗(ひえ)を指すことが多い。

 ・いずれも代表的な人間の主食である。これら五種をブレンドした米を五穀米(ごこくまい)と呼ぶ。
 ・(『古事記』)稲、麦、粟、大豆、小豆
 ・(『日本書紀』)稲、麦、粟、稗、豆


 
      趣味の花図鑑トップページ          いきいき自己実現



アクセスカウンター