撮影 2015年5月15日 つくば植物園

イワシモツケ (岩下野) 別名:

英名:Japanese spirea  学名:Spiraea nipponica   バラ科 シモツケ属 

 ・ 原産地:日本固有種。
 ・ 本州の近畿地方以北での分布。
 ・ 山地の岩場に生える。落葉低木。
 ・ 花径:7mm〜10mmで、これを今年枝の先にたくさんつけ径3〜3.5cmの平面に近い散房または複散房の花序を形成します。
 ・ 花の色:白。
 ・ 花期:5月〜6月。
 ・ 樹高:1m〜2mほど。
 ・ よく分枝し、若枝は淡褐色、古い枝は黒褐色で、稜角がある。
 ・ 葉は倒卵形、広楕円形、楕円形などと多型で、裏面は粉白色または淡色。
 ・ 葉柄は長さは1.5mm〜9mm、葉は互生する。
 ・ 名前の由来は、岩場に生えるシモツケから。
   属名の Spiraea はギリシャ語の「speira(螺旋)」に由来する。果実が螺旋状になるものがあることから。
   種小名の nipponica は「日本の」という意味である。
 ・ 用途: 盆栽(鉢植え)、庭木。
 ・ 花言葉:−。
 ・ 誕生花:−。

  * シモツケ属の主な仲間
  シモツケ
  
ホザキシモツケ
  マルバシモツケ、
  エゾシモツケ
  エゾノシロバナシモツケ
  マルバエゾシモツケ、
  イワシモツケ、トサシモツケ、キイシモツケ、
  ケナシアイズシモツケ
  イブキシモツケ
  ユキヤナギ
  コデマリ
  シジミバナ

 * 似た名前のシモツケソウ属があります。
   シモツケ属は木性ですが、シモツケソウ属は草本で、葉がモミジのような掌状をしています。
   シモツケソウ属には、次のようなものがあります。
   シモツケソウ(下野草)、
  キョウガノコ
   シコクシモツケソウ
   コシジシモツケソウ
   オニシモツケ
   エゾノシモツケソウ
   アカバナシモツケソウ


 

趣味の花図鑑トップページ           いきいき自己実現





アクセスカウンター