撮影 2012年11月9日 つくば植物園

オオシマノジギク (大島野路菊) 

英名:  学名:Chrysanthemum crassum    キク科 キク属

・ 原産地:日本固有種。
・ 屋久島・奄美(大島・喜界島・加計呂麻島・与路島・請島・徳之島) に自生。
・ 絶滅危惧種。
リュウノウギクの系統からの分化とされています。多年草。
・ 海岸にはえる多年草。
・ 地下茎は這っている。茎はそう生し、丈夫で太く、径5〜6mmにもなる。
・ 茎の下部は曲がって地につき、上部は上に向かって立つ。
・ キク科の植物なので、花は舌状花と中心部の筒状花からなる。
・ 舌状花は最初は白く、咲き進むと紅色を帯びてくる。
・ 花は茎の先端に一個だけつく。花径は約3cm。
・ 草丈は約30cm〜40cm。
・ 開花時期は、10月中旬〜12月中旬。
・ 葉は大きく、4cmほどの長柄を持ち、葉身は広卵形で、長さ、幅とも3〜5.5cm。
・ 葉は厚く、3中裂し、表面は緑色、裏面は密に毛をもち、灰白色。
・ 名前の由来:自生地の奄美・大島に因みます。
・ 花言葉:―。


ノギク(野菊)

イエギク(栽培菊

        
 
趣味の花図鑑トップページ          いきいき自己実現


アクセスカウンター