撮影 2014年5月30日 つくば植物園

ヤマグワ (山桑) 別名: 

英名:Aino mulberry  学名:Moris Austlades クワ科 クワ属

・ 原産地は日本。
・ 落葉性低木、広葉樹。
・ 雌雄異株(まれに同株のものもある。)
・ 雄花序、雌花序とも新枝の葉腋に1個ずつ付く。
・ 雄花序は長さ1.5〜2cmの円筒形、雌花序は長さ4〜6mm。
・ 開花期:4〜5月。
果実になっても長い花柱が残るので表面がざらざらなのが特徴。
 (マグワは花柱が短いので、果実になると花柱は目立たず、果実はなめらか。)

・ 果実は、6〜7月に、白緑色→ピンク→赤→黒紫色に熟す。熟すと、甘くて美味しい。
・ キイチゴのような、柔らかい粒が集まった集合果で、長さ1〜1.5cmの楕円形。
・ 葉は薄く、つやのある黄緑色で、縁にはあらい鋸歯がある。
ヤマグワは鋸歯の先端がやや丸い。
 (マグワは、きょ歯の先が尖って先端に線状突起がある。)

・ 葉の形は、3〜5深裂する分裂葉と切れ込みのない不分裂でハート形に近い楕円形のものがある。
・ 葉は、長さ 6〜14cm、幅 4〜10cmで互生。 ・ 樹高:3〜15mほど。
・ 樹皮は灰色を帯びる。
・ 名前の由来:「山桑」の意で、山に生えている桑であることから。
「クワ」は蚕(かいこ)の食う葉(くうは)から転訛クワとなったといわれている。
・ 用途:葉はカイコの餌として古来重要な作物であり、果実は、食用としても利用される。

* クワ科クワ属には、マグワ、ヤマグワ、ハマグワなどがあり、総称して、クワといいます。


      
 
趣味の花図鑑トップページ          いきいき自己実現



アクセスカウンター