撮影 2012年10月8日 さくらの杜公園

  アベマキ(安部薪) 別名:コルククヌギ、ワタクヌギ

英名:Chinese cork oak  学名:Quercus variabilis ブナ科 コナラ属

 ・ 落葉性の高木
 ・ 山形県以南〜九州の丘陵、山地に生育する。
 ・ 雑木林の代表的な樹種。 樹高15m〜20m。
 ・ 花期は4月〜5月。葉の展開と同時に開花する。
 ・ 雄花序は前年に伸びた枝の芽から垂れ下がり、長さ10cmほどになる。色は黄褐色。
 ・ 雌花は新しく伸びた枝の先のほうに付き、葉腋に普通1つ、時に2つ付く。
 ・ 果期は花の咲いた翌年の9月〜10月。
 ・ 堅果(ドングリ)が殻斗(どんぐりのぼうし)に包まれており、クヌギの堅果とよく似ている。
 ・ 葉は互生し、長さ12〜17cm、幅4〜7cmの卵状狭楕円形。先端はとがっている。
 ・ 葉の裏面には星状の毛を密生している。
 ・ 樹皮はコルク層が発達し、不揃いな深い割れ目ができる。 
 ・ 用途:薪炭材、シイタケの原木など。

 *クヌギとの見分け方
  樹皮のコルク質がクヌギより発達している。
  葉がやや幅広であるものが多く、裏に毛があるためクヌギの葉の裏より白っぽい。
  殻斗はクヌギより浅いが見分けることは困難。

 ・ コナラ属には次のような種類があります。
  -常緑樹 カシ類 : ウバメガシシラカシ
  -落葉樹 ナラ類 : カシワ、コナラ、ミズナラ、クヌギアベマキ
 
趣味の花図鑑トップページ          いきいき自己実現


アクセスカウンター