撮影 2016年4月20日 つくば植物園

キバナホウチャクソウ(黄花宝鐸草) 別名:キバナアマドコロ 

学名 Disporum uniflorum Baker  イヌサフラン科(旧ユリ科) チゴユリ属

 ・ 原産:日本(対馬)、朝鮮、中国
 ・ 国内では対馬の1箇所の自生地のみが知られている。その自生地は車道ののり面である。
 ・ ホウチャクソウに似ているが花被片が淡い黄色であることから区別される。
 ・ 耐寒性多年草
 ・ 絶滅危惧植物。
 ・ 花は上部の葉腋から出た花茎の先の苞の間から、長さ2.5〜3cmの筒状の花が1〜3個垂れ下って咲く。
 ・ (お寺の堂の四隅の軒に下げた飾りの)宝鐸に似ていることからの命名。
 ・ 花の色は黄色。
 ・ 花期は4月中旬〜5月中旬。
     ・ 花のあとには直径5mm位の実がなり、秋には黒く熟します。
 ・ 葉は互生し、卵形〜広卵形で葉脈が目立つ。
 ・ 草丈は30〜50cm。
 ・ 花言葉:。

 *ホウチャクソウの葉も花もアマドコロナルコユリに似ています。
 ・ ホウチャクソウは茎が途中で枝分かれしています。
  アマドコロやナルコユリは枝分かれせず、一本の茎です。
 ・ ホウチャクソウの花は枝分かれした枝の先端にだけ付きます。
  アマドコロやナルコユリは、茎の葉の付け根のところに付きます。

 *ホウチャクソウはチゴユリ属ですが、アマドコロやナルコユリはアマドコロ属です。

 *ホウチャクソウの属するチゴユリ属にはチゴユリがあります。

 *チゴユリ属の英名は、fairy bells です。原典:「園芸植物大事典」(小学館)

        
 
趣味の花図鑑トップページ          いきいき自己実現

アクセスカウンター