撮影 2014年5月10日 つくば植物園


ショウキウツギ (鍾馗空木)

学名:Kolkwitzia amabilis   スイカズラ科 ショウキウツギ属

     ・ 落葉低木。
     ・ 他のウツギと異なり、枝に沢山の花を付けます。
     ・ 花冠と、ガク、花柄などに目立った白い毛が生える点も、大きな特徴です。 。
     ・ 「鐘馗」とは中国・唐の時代に玄宗皇帝が熱病を患った折、
      夢の中にあわられて悪鬼を退治した.「疫病を払う神」だそうです。
     ・ 花と花柄の間に白い毛が鐘馗のひげに似ていることからの命名らしい。
     ・ 花期は5月。
     ・ 樹高は2m〜3mほど。

*ウツギという名のつく植物

■スイカズラ科
 [タニウツギ属]     タニウツギ(ベニウツギ)オオベニウツギハコネウツギ
              ニシキウツギヤブウツギ、キバナウギ
 [ツクバネウツギ属] ツクバネウツギオオツクバネウツギコツクバネウツギ
              ベニバナノツクバネウツギハナツクバネウツギ(アベリア)
 [ショウキウツギ属]  ショウキウツギ
■ユキノシタ科
 [ウツギ属]       ウツギ(卯の花)ヒメウツギ
 [アジサイ属]      ガクウツギノリウツギ
 [バイカウツギ属]   バイカウツギ
■ミツバウツギ科 
 [ミツバウツギ属]   ミツバウツギ
■ドクウツギ科
 [ドクウツギ属]    ドクウツギ
■フジウツギ科 
 [フジウツギ属]    フサフジウツギ
■バラ科 
 [コゴメウツギ属   コゴメウツギ
   

 
趣味の花図鑑トップページ          いきいき自己実現

アクセスカウンター