撮影 2008年10月27日 須磨公園温室植物園前の池 撮影 2009年5月12日 つくば植物園

スイレン(睡蓮) 別名:ヒツジグサ 学名:Nymphaea 英名:Water Lily  スイレン科 スイレン属

   ・ 原産地はアフリカ。多年草。
   ・ 花が水面に浮かぶように咲くものもあるが、茎が水面から高く伸びて咲くものが多い。
   ・ 開花時期は、5月〜9月。
   ・ 温帯性スイレンは、花は水面に浮かんで、昼に咲き、
     熱帯性スイレンは花は水面から少し空中に伸びて咲き、昼咲きと夜咲きがあります。
   ・ 花言葉は「純潔」、「清浄」、「甘美」、「純粋な心」、「信仰」
   ・ 5月8日、7月24日  8月8日の誕生花

   *ヒツジグサ(未草)は、日本全国に分布するスイレンの野生種。
    花の色は白。花期は6月〜11月。

   *スイレン(睡蓮)とハス(蓮)は仏教の精神を象徴する花です。
    ハスの花と睡蓮を指して「蓮華」(れんげ)といい、仏像の台座は蓮華と呼ばれ、スイレンの花の形をしています。
    また、寺院の池には、スイレンが植えられています。

    何故、スイレンの花が仏教で珍重されるか?
    その理由は、泥の中に生まれながら、清らかで美しい花を咲かせ、しかもその花は、
    泥に染まらないことから、インドにおいては、昔から珍重されてきました。
    それで仏教では「蓮華」の(汚泥不染の徳)としてきたのです。

   *レンゲの名前を持つスイレン以外の花。
    ・レンゲソウは、形が、スイレンの花に似ている事からの命名。
    ・レンゲツツジも花が輪状に並らび咲いた形が、スイレンに似ていることからの命名。

   *スイレン(睡蓮)とハス(蓮)の識別法
    ・スイレンは、葉も花も水面に浮かんだまま。
     (「熱帯睡蓮」は、花が水面より空中まで立ち上がります)
     葉は円形から広楕円形で円の中心付近に葉柄が着き、その部分に深い切れ込みが入る。
     葉の表面に強い撥水性はない。
    ・ハスの花が水面よりも高く出る。葉もある(スイレンにはない)。
     葉には、スイレンのような切れ込みがなく、円形で葉柄が中央につき、撥水性があって水玉ができる。

 
趣味の花図鑑トップページ          いきいき自己実現


アクセスカウンター