撮影 徳島文化の森公園(山野草展) 2010年4月15日

  
ホロテンナンショウ (幌天南星)

学名:Arisaema cucullatum   サトイモ科 テンナンショウ属

・ 原産地は、日本。落葉多年草。
・ 分布は紀伊半島の一部(奈良県、三重県)。
・ 山地の樹林下にひっそりと咲く。
・ 開花時期:4月〜5月。
・ 葉は1個、小葉9〜13枚で鳥足状につく。
・ 仏炎苞には縞模様が入り、先が尾状に伸びています。
・ 仏炎包の開口部が内側に湾曲し、袋状になっているのが特徴。
・ 名前の由来:花の形状が、幌を連想することから名付けられたとのこと。
・ 用途:鉢植え。
・ 雌雄異株

*テンナンショウ属
 ユキモチソウウラシマソウナンゴクウラシマソウアカバナウラシマソウ
 マムシグサ、ザゼンソウ、ムサシアブミソシンムサシアブミ
 ミミガタテンナンショウ、  ホロテンナンショウムロウテンナンショウ


趣味の花図鑑トップページ           いきいき自己実現トップページ 
アクセスカウンター